メインコンテンツへスキップ
みなとみらいで出会った極上の痺れ!香家の麻辣汁なし担々麺ランチ

みなとみらいで出会った極上の痺れ!香家の麻辣汁なし担々麺ランチ

🍣 グルメ
極上担々麺 香家 みなとみらい東急スクエア店

ふらっと立ち寄ったみなとみらいのランチ

2025年8月22日のお昼、みなとみらいを歩いていて「極上担々麺 香家」の看板に惹かれ、ふらっと入ってみました。場所は東急スクエアの中。ランチ時でも店内はほどよく空いていて、すんなり入店できたのがありがたかったです。旅先で時間を無駄にせずに食事できるのは大事なポイントですね。

注文したのは「麻辣・汁なし担々麺」

今回選んだのは看板メニューのひとつ「麻辣・汁なし担々麺」。運ばれてきた瞬間から、赤いラー油の光沢と花椒の香りがふわっと立ち上がってきます。器の上には唐辛子やピーナッツ、肉味噌、ザーサイ、そして青ネギが彩りよく盛られ、見た目から食欲を刺激されました。

麺はもちっとした食感で、花椒の痺れと唐辛子の辛さがバランス良く絡み合います。ネットの口コミで「痺辛というより爽辛」と表現されていたのも納得で、ただ辛いだけでなく後味がすっきりしているのが印象的でした。花椒の香りが鼻に抜け、ピーナッツのカリっとした食感がアクセントになり、箸が止まりません。

ご飯との相性も抜群

汁なし担々麺と一緒に注文したご飯。残ったタレをご飯に絡めて食べると、また別の楽しみ方ができます。濃厚な肉味噌と香辛料の辛さにご飯がよく合い、最後まで満足感たっぷり。口コミでも「追い飯が最高」という声が多くありましたが、これは本当におすすめの食べ方です。

店内の雰囲気とアクセスの良さ

店内は一人でも入りやすい雰囲気で、カウンター席もあり落ち着いて食事ができました。タブレットでの注文もスムーズで、観光の合間に立ち寄るのにもぴったり。みなとみらい駅直結の東急スクエア内にあるのでアクセスも抜群です。

印象に残ったこと

強烈な辛さや痺れを想像していたのですが、実際はバランスが良く食べやすい辛さ。辛いもの好きには物足りないかもしれませんが、私にとっては「また食べたい」と思えるちょうど良さでした。ふらっと立ち寄ったお店で、こんなにも満足感のある一杯に出会えるとは思っていませんでした。

旅人目線のTips

  • 辛さや痺れが心配な方は、まず「麻辣・汁なし担々麺」から挑戦してみるのがおすすめ。
  • ご飯を一緒に頼んで“追い飯”するのが鉄板の楽しみ方。
  • みなとみらい東急スクエアの中にあり、観光やショッピングの合間に立ち寄りやすい。

まとめ

極上担々麺 香家 みなとみらい東急スクエア店でいただいた「麻辣・汁なし担々麺」は、辛さと痺れのバランスが絶妙な一杯でした。スパイスの香りと具材の食感が楽しめ、ご飯との相性も最高。みなとみらいでランチに迷ったときに、ぜひおすすめしたいスポットです。