メインコンテンツへスキップ
北陸限定!ロングセラー揚げあられ「ビーバー」の魅力

北陸限定!ロングセラー揚げあられ「ビーバー」の魅力

🗾 スポット
ビーバー

北陸のスーパーで出会った「ビーバー」

石川県のスーパーで買い物をしていたとき、ふとお菓子売り場に目をやると、赤・黄・緑・黒とカラフルなパッケージが棚いっぱいに並んでいました。それが北陸限定スナック「ビーバー」。袋に描かれたちょっとレトロなビーバーのキャラクターと、ポップな色使いが目を引きます。

ビーバーってどんなお菓子?

「ビーバー」は、北陸製菓(hokka)が1970年に発売した揚げあられ。北陸産もち米を100%使い、サクサクと軽い食感と香ばしい風味が特徴です。名前の由来は、当時の北陸トンネル工事で活躍していたカナダ製の掘削機「ビーバー」からきているそうです。

バリエーション豊富な味

定番の塩味のほか、白えび、カレー、あおさ塩、のどぐろなど、北陸らしさを感じる味がそろっています。棚に並ぶパッケージはどれも色鮮やかで、思わず全種類そろえたくなる魅力があります。

地元に愛される理由

長年北陸の家庭で親しまれてきた理由は、その飽きのこない味と食感。小腹が空いたときのおやつとしても、晩酌のおつまみとしてもぴったりです。特に地元では「ビーバーは常備しておきたいお菓子」として、世代を超えて愛されています。

どこで買える?

北陸地方のスーパーや土産物店で広く販売されており、石川県内の空港や駅でも見つけることができます。価格は一袋200円前後とお手頃で、お土産にも配りやすいサイズ感です。

---

北陸を訪れたら、ぜひスーパーや売店でこの「ビーバー」を手に取ってみてください。パリッとした一口目から、半世紀以上続く地元の味の理由がきっとわかるはずです。